桐生のいろいろ 桐生近辺のいろいろ

ボートレース桐生・みどモスストリートパーク

桐生ボートに隣接する
新たなストリートパークがオープン


みどり市笠懸町にある
ボートレース桐生の隣に
新しくスケートボード場と
3人制の3×3バスケコートが
2025年1月11日に新しくオープンしました

全体の広さは約2900平方㍍あり
手すりや階段を滑り降りる本格的な
ストリート系のスケートボード場としては
群馬県内初となります

オープン記念のイベントも
沢山の人で盛り上がりました


スケートボードパリ五輪日本代表の
永原悠路選手らプロスケートボーダー3人が
演技を披露するほかに体験会も行われました

永原選手は会場で「初心者も始めやすく
ステップアップでき絶対にここから
うまい子が育つと思う」と太鼓判を
押していたそうです

さらに3人制バスケのコートでは
3人制のプロチーム
「MINAKAMI TOWN .EXE(ミナカ
ミタウン・エグゼ)」と
エスディージーズ・オオタキ(千葉)の
エキシビションゲームが行われ
初心者向けのバスケスクールも
開催されました

米国の西海岸をイメージした
スケボーリンクとバスケコート

ボートレース桐生北ウイング駐車場と
阿左美沼の間にあるこのストリートパークは
開放感もあり陽の光を浴びて反射した
阿佐美沼とパーク内の景観は
キラキラ輝いていました

スケートボードエリアは
本格的な「ストリート」が楽しめる
上級・中級者エリアと初心者から楽しめます

初心者向けエリアは広々としたフラット面と
ミニランプを設計しエリア内には日よけや
観覧スペースとしてパーゴラ(日陰棚)と
ベンチが設置されています

パーク内には熱中症対策として
ミストも設置予定だそうです

3✕3バスケットボールコートは2面あり
周囲は3㍍の防球ネットで囲み
床面にはクッション性や水はけのよい
塩化ビニール素材のメッシュ使用

公式ルールにのっとったコートで
子ども同士の遊びから本格的な大会なども
開催できる仕様になっています

開場時間は午前8時半〜午後8時半で
ナイター照明も設置されています
使用は無料です
管理人などは配置していませんが
ボートレース桐生の休場日(年約10日)は
利用できないので
問い合わせに確認してください
市競艇事業局(0277-76-2595)まで

桐生ボートレースと一緒に
みどモスストリートパークでの
スケートボードやバスケを
是非来て体験してみてください



人気記事も合わせてご覧ください

  • 本日
  • 週間
  • 月間

計測データがありません。

  1. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 81PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  2. 桐生の老舗うなぎ屋『赤松』 31PV

    大正時代からある老舗の鰻屋 桐生市錦町にある鰻屋「赤松」は 店の入り口に大きな提灯が目印です 店舗は大正時代から建設され 100年を超える老舗店で これまでに丁寧に手を加え 店を維持してきたとのこと ...

  3. 桐生市民が本当に愛する!絶対に食べるべき桐生グルメ完全攻略ガイド 28PV

    桐生市といえば、やはり「グルメ」ですよね!織物の街として栄えた歴史ある桐生市は、実は知る人ぞ知るグルメの宝庫なんです。今回は、桐生市で本当に美味しいグルメを厳選してご紹介します。地元の人に愛され続ける老舗の名店から、最近話題の新しいお店まで、桐生市のグルメシーンを徹底解剖していきましょう!

    群馬...

  4. うなぎ専門『こんどう』みどり市 笠懸町 26PV

    うなぎ屋「こんどう」に行ってきました 群馬で美味しいうなぎ屋として ネットランキングで2位の人気店 うなぎ専門「こんどう」は 25年以上の営業歴史があり 場所はみどり市笠懸町の住所ですが 新桐生駅から ...

  5. 桐生市役所 新庁舎 17PV

    桐生市役所新庁舎が完成! 2025年1月6日から業務開始 桐生市のシンボルである市役所本庁舎は 老朽化により大規模な地震が起きた場合の 倒壊の危険性を考慮して 市は新たな庁舎を建設開始しました 202 ...

  6. 琴音や(KOTONEYA)桐生店 14PV

    バウムクーヘンの人気店 選び抜かれた素材で一層一層丁寧に焼き上げた 「琴音や」KOTONEYAのバウムクーヘンは 琴の音に誘われるような優雅で深い味わいを コンセプトに店内で販売されています 桐生市に ...

  7. 助六寿司の専門店「みどり寿司」 13PV

    創業明治時代からの老舗寿司屋 桐生市本町3丁目にある「みどり寿司」は 海苔巻きといなりの助六寿司が自慢の店 法事や集会などでの注文も利用出来る他に 地元民にも人気でお昼ご飯の持ち帰りに 来店する人も多 ...

  8. そば処『神梅庵(かんばいあん)』 13PV

    うどんが美味しいお蕎麦屋オープン 2024年5月2日にオープンした 手打ち蕎麦の店「神梅庵」は みどり市大間々町上神梅という地域にあり 日光方面へ向かう国道122号沿いで 神梅舘の看板を過ぎた所にあり ...

  9. 桐生の定食屋さん『おおとら食堂』 13PV

    メニュー豊富ボリューム満点な定食屋 桐生市東の住宅街にある 「おおとら食堂」は 昼と夜の時間に営業している 地元民に人気の定食屋さん とにかくメニューが多く 人気のソースかつ定食の他に 黒保根産のやま ...

  10. 昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市) 9PV

    テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿い ...

  1. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 10PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  2. うなぎ専門『こんどう』みどり市 笠懸町 8PV

    うなぎ屋「こんどう」に行ってきました 群馬で美味しいうなぎ屋として ネットランキングで2位の人気店 うなぎ専門「こんどう」は 25年以上の営業歴史があり 場所はみどり市笠懸町の住所ですが 新桐生駅から ...

  3. 助六寿司の専門店「みどり寿司」 7PV

    創業明治時代からの老舗寿司屋 桐生市本町3丁目にある「みどり寿司」は 海苔巻きといなりの助六寿司が自慢の店 法事や集会などでの注文も利用出来る他に 地元民にも人気でお昼ご飯の持ち帰りに 来店する人も多 ...

  4. そば処『神梅庵(かんばいあん)』 6PV

    うどんが美味しいお蕎麦屋オープン 2024年5月2日にオープンした 手打ち蕎麦の店「神梅庵」は みどり市大間々町上神梅という地域にあり 日光方面へ向かう国道122号沿いで 神梅舘の看板を過ぎた所にあり ...

  5. 桐生の老舗うなぎ屋『赤松』 6PV

    大正時代からある老舗の鰻屋 桐生市錦町にある鰻屋「赤松」は 店の入り口に大きな提灯が目印です 店舗は大正時代から建設され 100年を超える老舗店で これまでに丁寧に手を加え 店を維持してきたとのこと ...

  6. 藤掛屋 栗まんじゅう店 6PV

    桐生名物栗まんじゅう 桐生市錦町にある 桐生の名物栗まんじゅう 可愛い栗の看板が目印です ここは人気でとくに午前中は 駐車場も混み合うので 今日は午後に行きました それでも店に入ると次から次へと お客 ...

  7. 桐生市役所 新庁舎 4PV

    桐生市役所新庁舎が完成! 2025年1月6日から業務開始 桐生市のシンボルである市役所本庁舎は 老朽化により大規模な地震が起きた場合の 倒壊の危険性を考慮して 市は新たな庁舎を建設開始しました 202 ...

  8. 桐生の定食屋さん『おおとら食堂』 3PV

    メニュー豊富ボリューム満点な定食屋 桐生市東の住宅街にある 「おおとら食堂」は 昼と夜の時間に営業している 地元民に人気の定食屋さん とにかくメニューが多く 人気のソースかつ定食の他に 黒保根産のやま ...

  9. 【完全保存版】桐生織物の魅力を徹底解説!1300年の歴史と7つの伝統技法から体験観光まで 3PV

    皆さん、こんにちは!桐生の魅力を伝える「行ってみよう桐生」編集部です。今回は、桐生が誇る日本の宝物「桐生織物」について、どこよりも詳しく、そして分かりやすくお話しします。

    桐生織物は1300年の歴史を持ち、日本を代表する伝統的工芸品として知られています。その始まりは、実は美しい恋の物語から生まれ...

  10. 琴音や(KOTONEYA)桐生店 3PV

    バウムクーヘンの人気店 選び抜かれた素材で一層一層丁寧に焼き上げた 「琴音や」KOTONEYAのバウムクーヘンは 琴の音に誘われるような優雅で深い味わいを コンセプトに店内で販売されています 桐生市に ...


-桐生のいろいろ, 桐生近辺のいろいろ