桐生人

生まれも育ちも桐生の40代です
自然豊かな桐生市の良さを発信‼
グルメ・町ネタ話題はいろいろ‼
独自の情報を発信していきます。

歴史を感じる町

『有鄰館まつり』に行ってきました

旧矢野蔵群のレンガ造り有鄰館 レトロなレンガ造りの蔵が印象的な 有鄰館は桐生市本町にある歴史的建造物 因みに「有鄰」とは孔子の「徳孤ならず必ず鄰あり」という故事から引用した言葉だそうです 毎月様々なイベントを開催して 人々の笑顔が集まる場所になっています 春の連休に合わせた今回の有鄰館まつりは 2023年4/29〜5/7まで実施 四つある蔵の中はハンドメイド展や 様々な商品が並び販売されていました 蔵があるそれぞれの場所で 沢山の工房作品等の展示販売があり 歩きながら拝見してショップの方と おしゃべりしで ...

桐生近辺のいろいろ 美味しいもの巡り

昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市)

テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿いを進み途中にある メロディラインを抜けると… メロディライン🎵うさぎとかめ 動画はコチラ♪   この日はゴールデンウィーク中で 親子連れやライダー達で凄い人集りでした 車は10台ほどの駐車スペースがあり テレビ紹介の影響のせいか 県外ナンバーも多かったです 自販機コーナー店内の様子は 外観から見ても ...

桐生近辺のいろいろ

リニューアル開園【エアリスの小さな森公園】太田市

待望のリニューアル!英国式ガーデン 太田市のジョイフル本田新田店の ガーデンセンター南にある アンディ&ウィリアムス ボタニックガーデンが 2020年12月に閉園後 太田市が買い取り2022年6月5日に 「エアリスの小さな森公園」と名称を変え リニューアルオープンしました ふたつのエリアの風景を楽しむ 敷地面積は13,834平方メートルの広さで 園内は約100種類ある300本のバラや 四季折々の花を楽しめる庭園エリアと 池の周囲に外国の珍しい樹木があり 新緑や紅葉の中でくつろげる 自然エリアがあります 特 ...

美味しいもの巡り

海鮮ダイニング 美喜仁館 桐生店

美味しい海鮮料理が味わえる「美喜仁館」桐生店とは 熟練職人が手にぎりで提供しているお店です デザイナー仕様の落ち着いた個室で 豊洲直送の新鮮な魚介類のお寿司はもちろん 肉料理なども豊富なメニューで リーズナブルにじっくりと味わえます 店内フロアはゆったりと広く 全室完全個室の15室と 宴会場も完備されているので 大小ご宴会・ご法要・お祝いの席から 接待・商談・ご家族でのお食事・デートまで 様々なシチュエーションに合わせて 対応してくれます 種類豊富な絶品人気メニュー 週末は特に団体客などで混み合うため ラ ...

桐生のいろいろ

宝徳寺〜四季を愉しむ「床もみじ」

2024年風鈴まつり開催中 夏の風物詩として風鈴まつりを 7/13〜9/16まで開催してます 優しい音色に涼を感じてみて下さい 夏の床もみじも公開中です https://townkiryu.net/wp-content/uploads/2023/04/518837710308507947-1.mp4 四季感じる「床もみじ」の魅力 桐生市川内町にある宝徳寺は 臨済宗大本山建長寺第73世仏印大光禅師を 開山として桐生地域の領主であった 桐生佐野正綱公の開基により 室町時代の宝徳年間(1450年頃)に 創建され ...

美味しいもの巡り

寿司屋が始めた海の丼『笑彩丼丸』桐生店

寿司屋のテイクアウト店が 桐生にオープン 「丼丸」は東京の下町で40年以上愛されてきた 老舗寿司屋が展開する お持ち帰りの海鮮丼専門店 今では全国に約400店舗も増えて 桐生にも2023年3月に『笑彩丼丸』が オープンしました 店内は出来上がりを待つスペースに ポットとインスタント味噌汁等が 置いてあります 丼丸のエコバッグ 注文してからお会計は 今どきのセルフ釣銭機でした 地域によって様々な店舗名で営業している 『丼丸』は隣り町のみどり市大間々町にも 「栄花 丼丸」群馬みどり店があります 新鮮な魚介類と ...

美味しいもの巡り

ランコントレ〜手作りパンとスイーツの店

おしゃれなケーキとパンが人気のカフェ 桐生市川内町にある 可愛いウサギのロゴが看板の 「ランコントレ-Rencontre」は センス溢れる可愛いケーキや 種類豊富な惣菜パンが人気のお店です 店内に入ると焼き立てパンの香りと 可愛いスイーツに目が惹かれます ケーキやサラダ付セットでランチタイムを楽しむ おしゃれなカフェスペースは 2階席もあります デザートも季節のフルーツを使って とにかくデラックスで インスタ映えもバッチリ サラダとドリンクのセットでランチタイム ちょっと優雅なひとときを過ごせます 誕生日 ...

桐生近辺のいろいろ 美味しいもの巡り

KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店

リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗で バウムクーヘンやスイーツの他に フードドリンクの店内飲食ができる場所でした 今はテイクアウトのみですが 人気の特製サンドイッチや 種類豊富なカフェドリンクを販売してます フードドリンクメニューは ドライブスルーが利用でき バーガーショップみたいで感動! 店の左側にはプチギフトバウムや スイーツバウムの自動 ...

美味しいもの巡り

琴音や(KOTONEYA)桐生店

バウムクーヘンの人気店 選び抜かれた素材で一層一層丁寧に焼き上げた 「琴音や」KOTONEYAのバウムクーヘンは 琴の音に誘われるような優雅で深い味わいを コンセプトに店内で販売されています 桐生市にある店舗は最初にあった みどり市笠懸店から姉妹店として 移転の形で2019年11月にオープンしました 和風な建物にバウムクーヘンのオブジェが 入り口の看板になってます しっかりした上質な味わいのハードバウム桐や シルクのようにしっとりなめらかな口溶けの ソフトバウム絹などが贈り物用にある他 人気 No.1のブ ...

桐生のいろいろ

龍真寺の牡丹園 〜桐生市新里町

牡丹園が有名な龍真寺とは? 桐生市新里町新川にある龍真寺は 元和2年(1616年) 輝翁善陽大和尚によって開山された 長い歴史を誇る曹洞宗の寺院です 関東エリアの花の咲く寺として 東国花の寺百ヶ寺の1つに数えられ 別名「牡丹寺」とも呼ばれています 本尊には聖観世音菩薩を祀ってある他 桐生市指定文化財の「鶏亀地蔵」や 「ぼけ封じ観音」なども祀られています 美しく咲き誇る大輪の牡丹寺 境内には大輪の牡丹が約2500株が植えられ 様々な種類の色鮮やかな牡丹の風景を 楽しむことができます 見事な大輪の牡丹は4月中 ...