桐生人

生まれも育ちも桐生の40代です
自然豊かな桐生市の良さを発信‼
グルメ・町ネタ話題はいろいろ‼
独自の情報を発信していきます。

桐生のいろいろ

成田山 赤城寺〜シャクナゲ 祭り

テーマパーク的な成田山赤城寺 成田山赤城寺は桐生市新里町にあり 赤城山へ向かう国道353号線を走ると 赤い屋根に大きな不動明王の看板で とても目立つ入り口の先にあります 入り口からかなり急な細い坂道を上がり その先にやっと駐車場に到着 車を降りてまず始めに見たのは ネットでも話題のユニークな緑色の像(苦笑) 隣には大黒招き猫やハート模様の石灯籠と 右側に奉納「志村けん」の石碑がありました これについては色々な説があるので 詳しくは住職に聞いてみて下さい 境内へ進むと鮮やかな赤い山門に 仁王像が出迎えます ...

桐生近辺のいろいろ

カフェ&ギャラリー 「ねこの時計」〜みどり市

猫好き必見!みどり市の「ねこの時計」で癒されるカフェ&ギャラリー みどり市大間々町の高台にある「ねこの時計」は 駐車場からカフェまで 看板を目印に少し歩きますが 四季の木や花が咲く広い庭に囲まれた のどかな場所にあります カフェの周りはいろいろなネコ達が 迎えてくれます テラス席もあり広い庭は眺めも最高です 店内ギャラリーの素敵な作品展示販売 店内のあちらこちらには様々なネコ達がいて 見つけるたびに可愛くとても楽しいです 月に一度のペースでギャラリーには ハンドメイド作品など沢山の雑貨も 展示販売していま ...

美味しいもの巡り

ベビーカステラ専門店おやつのプティPetit 桐生店

口コミ大絶賛!桐生のベビーカステラ専門店で甘いおやつタイム 2020年3月にオープンしてから今でも人気の 「ベビーカステラ専門店おやつのプティ」は 明るい黄色のテントに可愛いロゴの 看板があるテイクアウトのお店です 場所は桐生市境野町で隣に美容院があり 道沿いに看板が並んで見えるのが目印です 当日販売や電話予約もあります その日の焼き上げ個数が決まってるので 午前中や予約をおすすめします メニューはプレーンと日にち限定で チョコチップ味もあります お土産用などにチョコと生クリームの フォンデュ付セットも人 ...

美味しいもの巡り

スイーツ&カフェ 『Flan』フラン

オシャレ可愛いケーキ屋さん 桐生市広沢町の少し町外れに佇む 「Flan」の看板が目印の可愛いケーキ屋さんです お店の脇にはテラス席があり 入り口も季節に応じてお洒落に飾られてます こちらでは女性パティシエのオーナーさんが ひとりでスイーツ作りと販売をしていて 笑顔が素敵な明るい方で ついお喋りも弾んでしまいます 店内に入ると右手に彩り鮮やかな ケーキが並んだショーケースがあり 突き当たり正面と左手には 焼き菓子や作家さんの雑貨展示品などが 可愛らしい装飾で飾られているので 特に女性には人気のお店です 季節 ...

美味しいもの巡り

古民家カフェ『ごずこん』

2019年7月にオープン素敵な古民家カフェ 桐生市には古民家カフェも多く こちらは築85年の古民家を セルフリノベーションして 2019年の7月にオープンしました 仲睦まじい素敵なご夫妻と可愛い看板犬が 温かく迎えてくれる古民家カフェです 店内はカウンター席とテーブル席のほかに 座敷の部屋があり古民家ならではの 高い天井も風情があります 古民家カフェで味わう優しい家庭料理の魅力 お店の名前の「ごずこん」は ごま・だいず・こんぶを合わせた言葉だそうです 日常に寄り添うような食事を提供できるよう 出汁から丁寧 ...

桐生のいろいろ

4月8日は花まつり-灌仏会(かんぶつえ)〜光明寺

花まつりとは?灌仏会の由来について 花まつりは「灌仏会」といい お釈迦様の誕生日とされる4月8日を祝い 宗派に関係なく全国のお寺で行われる 仏教行事のことです 日本には7世紀ころに中国から 伝わったと言われています 「花まつり」と呼ばれるようになったのは お釈迦様がルンビニーの花園で生まれた事や ドイツの“Blumen Fest”を「花まつり」と 訳した事などからつけられた説もあります お釈迦様に甘茶をかけて祝う この行事ではお釈迦様の像に 甘茶をかけてお祝いする習慣があります 「天上天下唯我独尊」と言葉 ...

美味しいもの巡り

カフェダイニング-emu (エム)

お洒落でお得なランチタイム 桐生市織姫町にあるシックな外観のお店 『ダイニングカフェemu(エム)』は オシャレな雰囲気の店内で 種類豊富でリーズナブルなランチを 楽しめます 店内はテーブル席と奥に座敷があり 落ち着いた雰囲気です ランチはA〜Gまであり カレー、お肉、パスタ、ピザと 日替わりのメニュー全てに スープ、サラダ、デザート付きで 税込1078円でドリンクは別料金ですが コスパ良すぎですよ この日の日替わりランチメニューは チキンとトマトのドリアでした デミソースにチキンとトマトが絡み 美味しか ...

桐生近辺のいろいろ

小夜戸・大畑花桃街道〜みどり市

色鮮やか山里の桃源郷 桐生市からみどり市大間々の 貴船神社を抜けてずっと山道を進み 途中の情緒溢れる無人駅付近では 菜の花やムラサキハナナの群生も 見られました 小春日和のドライブを楽しみながら 向かった先は みどり市北部の東町にある 小夜戸・大畑花桃街道 (さやど・おおはたはなももかいどう) 今年も満開見頃を迎えました この地区には1500本もの桃の花が 約2kmにわたって続き「花桃街道」 と呼ばれています 毎年見頃の4月初旬から中旬には 観光で訪れる人も多く有名な場所です この花桃の木は地元の人たちが ...

美味しいもの巡り

桐生Garment District(ガーメントディストリ クト)-by Bedford Cafe

オシャレなカフェレストランバー カレーとパンケーキが美味しい人気のカフェ 「Bedford Cafe」は高崎や伊勢崎にある オシャレなカフェレストランバー その系列店が桐生市にも 2017年の2月にオープンしました 『Garment District』 (ガーメントディストリクト) と少し長い店名ですが 昼はランチ夜はレストランバーとして オシャレなお店です 限定プレートランチなどメニュー豊富 1日10食限定のプレートランチや リコッタチーズのパンケーキ 20種以上のスパイスを配合した 本格的スパイスカレ ...

自然を感じる町

桐生水道山公園

桐生の市街地を一望できる公園 桐生市宮本町の水道山公園は 急な石畳の坂道を登った山頂に位置し 市街地と標高差が100m余りあり 桐生市を見渡すことができます 桐生の市街地が一望できる展望台や 春は山の斜面にある満開の桜も楽しめ 夜には美しい街の夜景も見られるほど 昼も夜も見晴らしの良い場所です 登録有形文化財の水道山記念館 坂道の途中にある『水道山記念館』は モダンで美しい洋風建築の建物で 昭和7年に配水場事務所として 建設されました ユニークな外観の大川美術館 そして水道山の中腹にある 『大川美術館』も ...