行ってみよう桐生

  • HOME
  • 桐生のいろいろ
  • 美味しいもの巡り
  • 歴史を感じる町
  • 自然を感じる町
  • 桐生近辺のいろいろ
  • 桐生のいろいろ
  • 自然を感じる
  • 歴史を感じる町
  • 美味しいもの巡り

気になる新着記事

桐生近辺のいろいろ

カタクリの花と鹿の川沼の桜-みどり市

薄紫色の美しいカタクリの花 みどり市笠懸町の稲荷山北面に群生する カタクリの花は3月下旬から4月上旬に 見頃を迎え地面いっぱいに咲いています 一緒に咲いている白い花は アズマイチゲといい こちらもたくさん咲いてました 4月から5月頃には ヒトリシズカも見られます 鹿の川沼公園〜桜並木と菜の花 カタクリの群生地すぐ近くに カタクリの湯の施設もあります その隣りには鹿の川沼があり 釣りをしている人もいて 公園では親子連れも見られます 土手の桜並木と沼の反対側の 菜の花が満開の見頃を迎え ピンクと黄色の春花を楽 ...

自然を感じる町

桐生 吾妻公園で季節の花を楽しむ

春のチューリップ吾妻公園と遊歩道 吾妻公園は桐生市宮本町にあり 吾妻山のふもとにある盆地状の花の公園です 桜が咲き始める春になると 黄色いレンギョウも公園付近の歩道に咲き 入り口には案内図と野鳥種類の看板があります 遊歩道は水道山にもつながってます 4月上旬から中旬はチューリップ祭りの イベントがあり沢山の人で賑わいます 4月中旬から5月になると 藤棚の藤が咲きツツジの花も見頃で 赤やピンクの彩りを楽しめます 更に6月上旬から中旬には 花菖蒲が咲き蓮池では睡蓮も見られ 季節ごとの花を楽しめます 吾妻山のハ ...

桐生のいろいろ

桐生市の低速電動バス『MAYU(まゆ)』

桐生市内を巡るコミュニティバス 低速電動コミュニティバス 『MAYU(まゆ)』は 脱炭素型スローモビリティとして 環境にやさしくゆっくりとしたスピードで 桐生市の主要スポット観光案内してくれます 主に土日とイベントでのみ運行 MAYUバス路線の専用バス停があり 利用料は無料です MAYUに乗ってみました 土日の定期運行するコースは 2ルートあり 桐生市本町を周り資料館や寺院を巡る 「重伝建コース」と 市内から駅を周り 桐生が岡遊園地・動物園へ行く 「遊園地・動物園コース」になります *令和5年4月から桐生 ...

美味しいもの巡り

桐生酵母パン Pan&(パンド)の冷凍パンレビュー

焼き立てをいつでも食卓で楽しむ 桐生市に昔から親しまれた 田中パン屋から オシャレで人気な パン屋にリニューアルした スタイルベーカリーは ホテルやスーパーへ 焼き立てと同じ状態で届く 冷凍パンでも有名な スタイルブレッドの 直営店でした 今はもうないのが残念ですが… そのスタイルブレッドの 美味しい焼き立てを いつでも食卓で楽しめる 冷凍パンを紹介します 今回みどり市のツルヤスーパーで 購入できました トースターで早速焼いてみました パッケージの裏に 美味しい焼き方があります 今回はチーズクッペをチョイ ...

歴史を感じる町

桐生明治館

時代を語る歴史的建造物 桐生市相生町の東国文化歴史街道沿いにある 洋風の建物は明治11年(1878年)に 前橋市の衛生所兼医学校として建てられ 昭和初期に相生村役場となり現在の場所に 移築されました 現在は明治時代の歴史資料が展示され その時代を感じさせるレトロな洋風部屋を 見学できる施設になっています 一階と二階に展示室や会議室があり 古い木造建物ならではの床は 少し軋む音が響きますが それもまた良い感じで ゆっくり歩きながら拝見できました 明治の雰囲気を味わう喫茶室 更に一階にある喫茶室は 飲み物とケ ...

美味しいもの巡り

台湾料理 彩華

台湾料理のボリュームランチ 桐生市で台湾料理のランチを食べるなら こちらの『台湾料理 彩華』へ とにかくメニューが豊富です ランチメニューは680円にプラス100円で ラーメンをセットにできます ランチメニューはラーメン4種から選べ ラーメンセットメニューはラーメン6種と まぜそばの7種類から選べるんですよ 時期によってはセットの 付け合わせは変わります 定食メニューもボリューム満点! デザートや 食べ放題+飲み放題のメニューもあります 辛過ぎない美味しさ 台湾料理でも辛過ぎず ほどよい辛さで美味しい 注 ...

歴史を感じる町

織物参考館【紫】(ゆかり)

絹の歴史と技を体験できる 織物資料館 桐生でお馴染みノコギリ屋根の機屋(はたや)に 藍染や手織りを体験できる施設です 入館料は入り口看板に掲示されてます 手織りと染色体験は別料金ですので 受付で聞いて予約するといいですよ 参考までにハンカチの染色なら800円〜と 手織りのコースターなら1400円〜です パンフレットから紹介 織物資料館の中を紹介 早速順路に従ってまずは資料館内へ 入ってすぐにパンフレットが置いてあり 良く見ると外国人向けに英語や中国語や アラビア語などで配置されてました きっと海外の人も見 ...

桐生のいろいろ

未来へはばたけ 山田製作所桐生が岡動物園

入園無料の動物園と水族館 上のマップのように桐生が岡動物園は 遊園地の近くに隣接し 園内にはワニや亀がいる水族館もあります 案内図を見ながら上り坂や下り坂を ハイキング気分で歩きながら 動物を見たり触れ合ったりできます 女神像広場は憩いの場 その敷地内から南門の近くには 女神像広場があり 桐生が岡公園のシンボル女神像と プロペラ機や自衛隊で活躍した ヘリコプターが展示してあります 子供がのびのび遊べる広場で 保育園生や親子連れも多く 楽しく過ごせる場所です 動物園内は禁煙なので こちらの公園には喫煙所も設 ...

歴史を感じる町

日限地蔵尊 観音院

お地蔵様の縁日 桐生の東2丁目にある日限地蔵尊 観音院は 通称「おじぞうさま」と呼ばれ 毎月24日にはお地蔵様の縁日として 参道には露店が立ち並び 多くの参拝者が訪れます 日限地蔵尊 観音院の由来 昔大きな機屋があり 大勢の奉公人は夜も遅くまで 夜なべ仕事をしていた この機屋の窓辺に毎晩大人道が出るので 気味悪がって家中の騒ぎとなり ある晩鉄砲で撃ったが 確かな手ごたえがあったのに その場所には影も形もなかった すっかり肝をひやした家人は 寝ずに夜明けを待って調べてみると 土に点々と血の流れた跡があり そ ...

美味しいもの巡り

上州菓匠青柳 ノコギリ屋根店

《お知らせ》 〜森産業✖️青柳コラボ商品誕生〜 桐生市内の老舗企業同士の オリジナル洋菓子が 2025年2月25日に発売!! 創業大正9年の上州和菓子店 和菓子屋のお土産と言えば 上州菓匠の『青柳』は有名ですよね 創業大正9年の歴史があり 群馬県内に8店舗展開されていて その内の3店舗は桐生市にあるんですよ 桐生市本町が本店で 相生町店と東町のノコギリ屋根店で 営業しています その中の桐生ノコギリ屋根店を 紹介します 本店よりも広い敷地で その名の通りノコギリ屋根が目印です ノコギリ屋根店の内装 店内も広 ...

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 12 Next »

桐生人

生まれも育ちも桐生の40代です
自然豊かな桐生市の良さを発信‼
グルメ・町ネタ話題はいろいろ‼
独自の情報を発信していきます。

MENU

  • イベント情報 (3)
  • ラーメン特集 (2)
  • 桐生のいろいろ (32)
  • 桐生近辺のいろいろ (18)
  • 歴史を感じる町 (7)
  • 美味しいもの巡り (63)
  • 自然を感じる町 (9)
  • 桐生のいろいろ

    暮らしやすい街並み

  • 歴史を感じる町

    受け継がれる伝統

  • 美味しいもの巡り

    絶品料理に舌鼓

  • 自然を感じる町

    四季折々の風景

  • ラーメン特集

    スープも飲干す

  • イベント情報

    楽しい情報満載

  • 近辺のいろいろ

    魅力溢れる地域性

気になる新着記事

桐生のいろいろ 美味しいもの巡り

やさい直売と小さなcafe hana

採れたて野菜の直売と マフィンが人気の小さなカフェ 桐生市相生町の静かな住宅地に 2023年9月にオープンした 「やさい直売と小さなcafe hana」は お店の隣りにある畑で育てた 採れたての野菜を ...

イベント情報 桐生のいろいろ

桐生だるま市〜普門寺

毎年恒例の桐生だるま市 群馬の「だるま市」というと 高崎市が有名ですが 桐生市でも毎年1月第3日曜日に 普門寺のだるま市が行われています 普門寺は由良成繁公が天正3年(1575年)に 新田郡世良田村の ...

美味しいもの巡り

グルテンフリー専門店「BAKED SWEETS 1101」

グルテンフリーのシフォンケーキや 焼菓子が人気の可愛いお店 桐生にまた可愛いお店が出来ました 2024年9月20日にオープンした 身体に優しいグルテンフリー専門の ケーキと焼菓子を販売する 可愛いお店 ...

桐生のいろいろ 桐生近辺のいろいろ

ボートレース桐生・みどモスストリートパーク

桐生ボートに隣接する 新たなストリートパークがオープン みどり市笠懸町にある ボートレース桐生の隣に 新しくスケートボード場と 3人制の3×3バスケコートが 2025年1月11日に新しくオープンしまし ...

桐生のいろいろ

桐生市役所 新庁舎

桐生市役所新庁舎が完成! 2025年1月6日から業務開始 桐生市のシンボルである市役所本庁舎は 老朽化により大規模な地震が起きた場合の 倒壊の危険性を考慮して 市は新たな庁舎を建設開始しました 202 ...

人気記事合わせてご覧ください

  • 本日
  • 週間
  • 月間

計測データがありません。

  1. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 51PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  2. ソースかつ丼の店「藤屋食堂」 20PV

    桐生の一押しソースかつ丼の店 桐生市には名物ソースカツ丼の店が多い 今回は店先に初代店主が看板で目立つ 「藤屋食堂」を紹介します 場所は桐生市清瀬町にあり 昼や夜の食事時になれば 店頭に車と人が並ぶほ ...

  3. 昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市) 11PV

    テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿い ...

  4. 桐生市役所 新庁舎 10PV

    桐生市役所新庁舎が完成! 2025年1月6日から業務開始 桐生市のシンボルである市役所本庁舎は 老朽化により大規模な地震が起きた場合の 倒壊の危険性を考慮して 市は新たな庁舎を建設開始しました 202 ...

  5. うなぎ専門『こんどう』みどり市 笠懸町 10PV

    うなぎ屋「こんどう」に行ってきました 群馬で美味しいうなぎ屋として ネットランキングで2位の人気店 うなぎ専門「こんどう」は 25年以上の営業歴史があり 場所はみどり市笠懸町の住所ですが 新桐生駅から ...

  1. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 462PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  2. ソースかつ丼の店「藤屋食堂」 118PV

    桐生の一押しソースかつ丼の店 桐生市には名物ソースカツ丼の店が多い 今回は店先に初代店主が看板で目立つ 「藤屋食堂」を紹介します 場所は桐生市清瀬町にあり 昼や夜の食事時になれば 店頭に車と人が並ぶほ ...

  3. オシャレなクレープ屋さん『yatsudoki crepe(ヤツドキ クレープ)』 104PV

    お洒落可愛いクレープ屋さんオープン 2023年3月にオープンしたクレープ屋さん 「yatsudoki crepe(ヤツドキクレープ)」は 桐生市仲町にあります 赤とグレーのオシャレな外壁の建物に 可愛 ...

  4. 昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市) 97PV

    テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿い ...

  5. 琴音や(KOTONEYA)桐生店 96PV

    バウムクーヘンの人気店 選び抜かれた素材で一層一層丁寧に焼き上げた 「琴音や」KOTONEYAのバウムクーヘンは 琴の音に誘われるような優雅で深い味わいを コンセプトに店内で販売されています 桐生市に ...

  • HOME
  • CONTACTS

タグ

うどん うなぎ お花見 こしあん そば とり丼 とんかつ ひまわり ひもかわ みそパン アースケア エアコン クッキー クリームチーズ クレープ シューマイ ソースカツ丼 デミグラスソース ハンバーグ ミツマタ ランチ レストラン レトロ自動販売機 ロウバイ 上州ベーグル 全粒粉 助六寿司 動物園 広沢町 日帰り温泉 桐生市指定天然記念物 桐生市立商業高等学校 桜 梅 梅田 激安 炭水化物の町 焼きそば 癒し 祭 織物 蕎麦 補助金 閉店 防犯カメラ
公式HP
市政・くらし トップページ|桐生市ホームページ
市政・くらし トップページ|桐生市ホームページ

桐生市ホームページ

www.city.kiryu.lg.jp

行ってみよう桐生

© 2025 行ってみよう桐生