行ってみよう桐生

  • HOME
  • 桐生のいろいろ
  • 美味しいもの巡り
  • 歴史を感じる町
  • 自然を感じる町
  • 桐生近辺のいろいろ
  • 桐生のいろいろ
  • 自然を感じる
  • 歴史を感じる町
  • 美味しいもの巡り

気になる新着記事

美味しいもの巡り

ランコントレ〜手作りパンとスイーツの店

おしゃれなケーキとパンが人気のカフェ 桐生市川内町にある 可愛いウサギのロゴが看板の 「ランコントレ-Rencontre」は センス溢れる可愛いケーキや 種類豊富な惣菜パンが人気のお店です 店内に入ると焼き立てパンの香りと 可愛いスイーツに目が惹かれます ケーキやサラダ付セットでランチタイムを楽しむ おしゃれなカフェスペースは 2階席もあります デザートも季節のフルーツを使って とにかくデラックスで インスタ映えもバッチリ サラダとドリンクのセットでランチタイム ちょっと優雅なひとときを過ごせます 誕生日 ...

桐生近辺のいろいろ 美味しいもの巡り

KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店

リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗で バウムクーヘンやスイーツの他に フードドリンクの店内飲食ができる場所でした 今はテイクアウトのみですが 人気の特製サンドイッチや 種類豊富なカフェドリンクを販売してます フードドリンクメニューは ドライブスルーが利用でき バーガーショップみたいで感動! 店の左側にはプチギフトバウムや スイーツバウムの自動 ...

美味しいもの巡り

琴音や(KOTONEYA)桐生店

バウムクーヘンの人気店 選び抜かれた素材で一層一層丁寧に焼き上げた 「琴音や」KOTONEYAのバウムクーヘンは 琴の音に誘われるような優雅で深い味わいを コンセプトに店内で販売されています 桐生市にある店舗は最初にあった みどり市笠懸店から姉妹店として 移転の形で2019年11月にオープンしました 和風な建物にバウムクーヘンのオブジェが 入り口の看板になってます しっかりした上質な味わいのハードバウム桐や シルクのようにしっとりなめらかな口溶けの ソフトバウム絹などが贈り物用にある他 人気 No.1のブ ...

桐生のいろいろ

龍真寺の牡丹園 〜桐生市新里町

牡丹園が有名な龍真寺とは? 桐生市新里町新川にある龍真寺は 元和2年(1616年) 輝翁善陽大和尚によって開山された 長い歴史を誇る曹洞宗の寺院です 関東エリアの花の咲く寺として 東国花の寺百ヶ寺の1つに数えられ 別名「牡丹寺」とも呼ばれています 本尊には聖観世音菩薩を祀ってある他 桐生市指定文化財の「鶏亀地蔵」や 「ぼけ封じ観音」なども祀られています 美しく咲き誇る大輪の牡丹寺 境内には大輪の牡丹が約2500株が植えられ 様々な種類の色鮮やかな牡丹の風景を 楽しむことができます 見事な大輪の牡丹は4月中 ...

桐生のいろいろ

成田山 赤城寺〜シャクナゲ 祭り

テーマパーク的な成田山赤城寺 成田山赤城寺は桐生市新里町にあり 赤城山へ向かう国道353号線を走ると 赤い屋根に大きな不動明王の看板で とても目立つ入り口の先にあります 入り口からかなり急な細い坂道を上がり その先にやっと駐車場に到着 車を降りてまず始めに見たのは ネットでも話題のユニークな緑色の像(苦笑) 隣には大黒招き猫やハート模様の石灯籠と 右側に奉納「志村けん」の石碑がありました これについては色々な説があるので 詳しくは住職に聞いてみて下さい 境内へ進むと鮮やかな赤い山門に 仁王像が出迎えます ...

桐生近辺のいろいろ

カフェ&ギャラリー 「ねこの時計」〜みどり市

猫好き必見!みどり市の「ねこの時計」で癒されるカフェ&ギャラリー みどり市大間々町の高台にある「ねこの時計」は 駐車場からカフェまで 看板を目印に少し歩きますが 四季の木や花が咲く広い庭に囲まれた のどかな場所にあります カフェの周りはいろいろなネコ達が 迎えてくれます テラス席もあり広い庭は眺めも最高です 店内ギャラリーの素敵な作品展示販売 店内のあちらこちらには様々なネコ達がいて 見つけるたびに可愛くとても楽しいです 月に一度のペースでギャラリーには ハンドメイド作品など沢山の雑貨も 展示販売していま ...

美味しいもの巡り

ベビーカステラ専門店おやつのプティPetit 桐生店

口コミ大絶賛!桐生のベビーカステラ専門店で甘いおやつタイム 2020年3月にオープンしてから今でも人気の 「ベビーカステラ専門店おやつのプティ」は 明るい黄色のテントに可愛いロゴの 看板があるテイクアウトのお店です 場所は桐生市境野町で隣に美容院があり 道沿いに看板が並んで見えるのが目印です 当日販売や電話予約もあります その日の焼き上げ個数が決まってるので 午前中や予約をおすすめします メニューはプレーンと日にち限定で チョコチップ味もあります お土産用などにチョコと生クリームの フォンデュ付セットも人 ...

美味しいもの巡り

スイーツ&カフェ 『Flan』フラン

オシャレ可愛いケーキ屋さん 桐生市広沢町の少し町外れに佇む 「Flan」の看板が目印の可愛いケーキ屋さんです お店の脇にはテラス席があり 入り口も季節に応じてお洒落に飾られてます こちらでは女性パティシエのオーナーさんが ひとりでスイーツ作りと販売をしていて 笑顔が素敵な明るい方で ついお喋りも弾んでしまいます 店内に入ると右手に彩り鮮やかな ケーキが並んだショーケースがあり 突き当たり正面と左手には 焼き菓子や作家さんの雑貨展示品などが 可愛らしい装飾で飾られているので 特に女性には人気のお店です 季節 ...

美味しいもの巡り

古民家カフェ『ごずこん』

2019年7月にオープン素敵な古民家カフェ 桐生市には古民家カフェも多く こちらは築85年の古民家を セルフリノベーションして 2019年の7月にオープンしました 仲睦まじい素敵なご夫妻と可愛い看板犬が 温かく迎えてくれる古民家カフェです 店内はカウンター席とテーブル席のほかに 座敷の部屋があり古民家ならではの 高い天井も風情があります 古民家カフェで味わう優しい家庭料理の魅力 お店の名前の「ごずこん」は ごま・だいず・こんぶを合わせた言葉だそうです 日常に寄り添うような食事を提供できるよう 出汁から丁寧 ...

桐生のいろいろ

4月8日は花まつり-灌仏会(かんぶつえ)〜光明寺

花まつりとは?灌仏会の由来について 花まつりは「灌仏会」といい お釈迦様の誕生日とされる4月8日を祝い 宗派に関係なく全国のお寺で行われる 仏教行事のことです 日本には7世紀ころに中国から 伝わったと言われています 「花まつり」と呼ばれるようになったのは お釈迦様がルンビニーの花園で生まれた事や ドイツの“Blumen Fest”を「花まつり」と 訳した事などからつけられた説もあります お釈迦様に甘茶をかけて祝う この行事ではお釈迦様の像に 甘茶をかけてお祝いする習慣があります 「天上天下唯我独尊」と言葉 ...

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 … 14 Next »

桐生人

生まれも育ちも桐生の40代です
自然豊かな桐生市の良さを発信‼
グルメ・町ネタ話題はいろいろ‼
独自の情報を発信していきます。

MENU

  • イベント情報 (11)
  • ラーメン特集 (2)
  • 桐生のいろいろ (35)
  • 桐生近辺のいろいろ (18)
  • 歴史を感じる町 (10)
  • 美味しいもの巡り (64)
  • 自然を感じる町 (10)
  • 桐生のいろいろ

    暮らしやすい街並み

  • 歴史を感じる町

    受け継がれる伝統

  • 美味しいもの巡り

    絶品料理に舌鼓

  • 自然を感じる町

    四季折々の風景

  • ラーメン特集

    スープも飲干す

  • イベント情報

    楽しい情報満載

  • 近辺のいろいろ

    魅力溢れる地域性

気になる新着記事

イベント情報 桐生のいろいろ

桐生市の絶景撮影スポット完全ガイド!プロが教える7つの超絶インスタ映えスポット

こんにちは!桐生市のその美しさに魅了されて、数え切れないほどの写真を撮影してきました。今回は、桐生市を代表する絶景スポットから、地元民だけが知る隠れた撮影スポットまで、プロの視点から厳選した7つの超絶インスタ映えスポットを皆さんにご紹介します。

桐生市は、古くから織物のまちとして発展してきた桐生...

美味しいもの巡り

桐生市民が本当に愛する!絶対に食べるべき桐生グルメ完全攻略ガイド

桐生市といえば、やはり「グルメ」ですよね!織物の街として栄えた歴史ある桐生市は、実は知る人ぞ知るグルメの宝庫なんです。今回は、桐生市で本当に美味しいグルメを厳選してご紹介します。地元の人に愛され続ける老舗の名店から、最近話題の新しいお店まで、桐生市のグルメシーンを徹底解剖していきましょう!

群馬...

イベント情報

桐生市の不動産賢者が教える!あなたが知るべき住宅購入・賃貸の完全攻略法

みなさん、こんにちは!桐生市の魅力を発信する「行ってみよう桐生」です。今回は、桐生市での住まい探しについて、徹底的に解説していきます。

桐生市といえば、奈良時代から絹織物の産地として知られ、現在でも「伝統と創造、粋なまち桐生」をキャッチフレーズとする魅力的な街です。しかし、2025年(令和7年)...

桐生のいろいろ

桐生市転職で手に入れる!年収アップと地方暮らしの両立術完全ガイド

こんにちは!桐生市の魅力を発信し続ける「行ってみよう桐生」です。みなさんは、転職について考えたことはありますか?特に、地方都市での転職についてはいかがでしょうか?

最近、首都圏や大都市圏で働く人たちの間で、地方転職への関心が高まっています。地方では、人材不足に悩む企業が、U・I・Jターン転職を支...

桐生のいろいろ

桐生市移住で失敗しない!住みやすさ抜群の理由と移住成功の5つのポイント

みなさん、こんにちは!桐生市の魅力をお伝えしている「行ってみよう桐生」です。最近、地方移住への関心が高まっていますが、その中でも桐生市は民間企業による「住み続けたい街ランキング」で上位にランクインし、2021年には北関東版で1位に選ばれました。今回は、なぜ桐生市がこれほどまでに移住先として評価されて...

人気記事合わせてご覧ください

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 15PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  2. 桐生市民が本当に愛する!絶対に食べるべき桐生グルメ完全攻略ガイド 13PV

    桐生市といえば、やはり「グルメ」ですよね!織物の街として栄えた歴史ある桐生市は、実は知る人ぞ知るグルメの宝庫なんです。今回は、桐生市で本当に美味しいグルメを厳選してご紹介します。地元の人に愛され続ける老舗の名店から、最近話題の新しいお店まで、桐生市のグルメシーンを徹底解剖していきましょう!

    群馬...

  3. 昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市) 5PV

    テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿い ...

  4. 上州菓匠青柳 ノコギリ屋根店 5PV

    《お知らせ》 〜森産業✖️青柳コラボ商品誕生〜 桐生市内の老舗企業同士の オリジナル洋菓子が 2025年2月25日に発売!! 創業大正9年の上州和菓子店 和菓子屋のお土産と言えば 上州菓匠の『青柳』は ...

  5. 未来へはばたけ 山田製作所桐生が岡動物園 4PV

    入園無料の動物園と水族館 上のマップのように桐生が岡動物園は 遊園地の近くに隣接し 園内にはワニや亀がいる水族館もあります 案内図を見ながら上り坂や下り坂を ハイキング気分で歩きながら 動物を見たり触 ...

  1. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 103PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  2. 桐生市民が本当に愛する!絶対に食べるべき桐生グルメ完全攻略ガイド 98PV

    桐生市といえば、やはり「グルメ」ですよね!織物の街として栄えた歴史ある桐生市は、実は知る人ぞ知るグルメの宝庫なんです。今回は、桐生市で本当に美味しいグルメを厳選してご紹介します。地元の人に愛され続ける老舗の名店から、最近話題の新しいお店まで、桐生市のグルメシーンを徹底解剖していきましょう!

    群馬...

  3. 昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市) 39PV

    テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿い ...

  4. 手打ちうどん 元祖 ひもかわ『田沼屋』 23PV

    絶品ひもかわが味わえる田沼屋 桐生の織物から反物をイメージした ひもかわうどんはお馴染みですが こちらの「田沼屋」は元祖ひもかわの 手打ちうどん屋さんで 場所は桐生市東にあります 店内はテーブル席が5 ...

  5. 琴音や(KOTONEYA)桐生店 15PV

    バウムクーヘンの人気店 選び抜かれた素材で一層一層丁寧に焼き上げた 「琴音や」KOTONEYAのバウムクーヘンは 琴の音に誘われるような優雅で深い味わいを コンセプトに店内で販売されています 桐生市に ...

  1. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 283PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  2. 桐生市民が本当に愛する!絶対に食べるべき桐生グルメ完全攻略ガイド 238PV

    桐生市といえば、やはり「グルメ」ですよね!織物の街として栄えた歴史ある桐生市は、実は知る人ぞ知るグルメの宝庫なんです。今回は、桐生市で本当に美味しいグルメを厳選してご紹介します。地元の人に愛され続ける老舗の名店から、最近話題の新しいお店まで、桐生市のグルメシーンを徹底解剖していきましょう!

    群馬...

  3. 手打ちうどん 元祖 ひもかわ『田沼屋』 236PV

    絶品ひもかわが味わえる田沼屋 桐生の織物から反物をイメージした ひもかわうどんはお馴染みですが こちらの「田沼屋」は元祖ひもかわの 手打ちうどん屋さんで 場所は桐生市東にあります 店内はテーブル席が5 ...

  4. 昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市) 95PV

    テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿い ...

  5. 桐生市役所 新庁舎 59PV

    桐生市役所新庁舎が完成! 2025年1月6日から業務開始 桐生市のシンボルである市役所本庁舎は 老朽化により大規模な地震が起きた場合の 倒壊の危険性を考慮して 市は新たな庁舎を建設開始しました 202 ...

  • HOME
  • CONTACTS

タグ

うどん うなぎ さらさの湯 ひもかわ インスタ映え シラカシ ソースカツ丼 デミグラスソース ハンバーガー ハンバーグ ベーグル ミツマタ ランチ ロウバイ 上州ベーグル 丑の日 丸源 全粒粉 土用 大殿重 広沢町 床もみじ 日帰り温泉 旧湯らら 桐商 桐生一 桐生市 桐生市指定天然記念物 桐生市立商業高等学校 桐生織物 桐生観光 梅 梅田 激安 焼きそば 癒し 白樫 白髭神社 祭 若殿重 補助金 観覧車 遊園地 隠れ家 鰻
公式HP
市政・くらし トップページ|桐生市ホームページ
市政・くらし トップページ|桐生市ホームページ

桐生市ホームページ

www.city.kiryu.lg.jp

行ってみよう桐生

© 2025 行ってみよう桐生