桐生近辺のいろいろ 美味しいもの巡り

昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市)

テレビ紹介で話題沸騰!
噂のレトロ自販機

「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で
紹介されてから訪問する人が絶えない
みどり市東町花輪にある
『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました

国道122沿いを進み途中にある
メロディラインを抜けると…

メロディライン🎵うさぎとかめ
動画はコチラ♪

 

この日はゴールデンウィーク中で
親子連れやライダー達で凄い人集りでした
車は10台ほどの駐車スペースがあり
テレビ紹介の影響のせいか
県外ナンバーも多かったです

自販機コーナー店内の様子は
外観から見てもかなりの狭さですが
それすらも人気に拍車をかけるよう
次々とたくさんの人が訪れてました

懐かしいレトロな自販機は
うどんそばやラーメンやトーストサンド
瓶のコーラやお菓子類等の自販機もあり
人集りに紛れながらもわくわくです

特にそばうどんてラーメンの自販機は
当たり付きでトッピングが変わる
楽しみがあるため昼前には
売り切れてしまうほどでした

途中から店主さんが補充に来て
また続々と人が来店してきました
1日の売り上げが昼前に終わり
とにかく回転が早い売れ行きです

懐かしい味わいのうどんやラーメン

ひもかわうどんは味付いなりとネギに
写真には写っていないけど
麺の下にわかめと山菜が入ってました
大当たりは海老天で中当たりもある
これは品切れになるのも納得です

唐揚げラーメンのスープは
あっさりしょうゆ味で
うずらの卵が入っていて
当たりだと煮卵が入っているそうです

トーストサンドはハムチーズ
アルミホイルに包まれ自販機内で焼かれ
待つこと40秒で熱々のトーストは
また旨し!

店内のテーブルには「思い出ノート」が
何冊も有りたくさんの人がここに来て
足跡を残していたのがわかります

そして窓いっぱいのステッカーにびっくり!
何かの聖地みたいですね〜笑

混雑している事が多い
この丸美屋自販機コーナーへ
昭和レトロな自販機に触れ
懐かしく美味しい味をぜひ来て
楽しんでください♪

[Xより]*お知らせ*

〜30年ぶり値上げ“苦渋”の決断〜
丸美屋自販機コーナーは6月15日から
うどんやそば、トーストを
50円値上げする事になりました
30年以上にわたり今の価格を守ってきたが
このところの食料品や電気料金の上昇で
苦渋の見直しを決めたそうです

〜冷凍ハンバーガー自販機が仲間入り〜
丸美屋自販機コーナーに
冷凍ハンバーガー自販機が設置
冷凍状態で出てきます
店内の電子レンジで温めて
お召し上がりください
冷凍のままお土産にもできますよ
電子レンジは大切に使ってくださいね

試しに2品買ってみました
レンジもある事だし
すぐにチンして食べられる!

バーガーが6種類と
甘系のパンケーキとワッフルがあり
売り切れてない2品を買ったら
最後だったみたいで全部売り切れた
ギリギリラッキー♪

タルタルソースのバーガーは
肉厚でボリューム感もあり
食べ応え満点の美味しさでした

もう一つのメープルパンケーキも
2個入っていてふんわり生地に
甘いメープルソースがトロリで
コレまた美味しかったです

他のバーガーも是非食べてみたい!
冷凍で買っても電子レンジが置いてあり
すぐ食べられるのは嬉しいサービスです

ちなみに丸美屋のX(旧ツイッター)では
期間限定のメニューや
オリジナル商品のお知らせがあるので
要チェックですよ!

〜2023年12月31日早朝〜
自販機でワンコインおせちを販売!
売り切れ次第終了

〜NHKのドキュメント72時間(12/30放送)〜
毎年恒例!年末スペシャル2023
視聴者が選ぶベスト10番組で
丸美屋自販機が2位でした

〜千原ジュニアのタクシー乗り継ぎ旅に
出ました2025年9/13放送〜

 

丸美屋 自販機コーナーへ行ってみよう



人気記事も合わせてご覧ください

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 15PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  2. 桐生市民が本当に愛する!絶対に食べるべき桐生グルメ完全攻略ガイド 13PV

    桐生市といえば、やはり「グルメ」ですよね!織物の街として栄えた歴史ある桐生市は、実は知る人ぞ知るグルメの宝庫なんです。今回は、桐生市で本当に美味しいグルメを厳選してご紹介します。地元の人に愛され続ける老舗の名店から、最近話題の新しいお店まで、桐生市のグルメシーンを徹底解剖していきましょう!

    群馬...

  3. 昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市) 4PV

    テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿い ...

  4. 熟成厚切りとんかつ『かつ一』群馬桐生店 3PV

    ボリューム満点とんかつランチ 美味しいトンカツが食べたくて 桐生市相生町にある「かつ一」へ 行って来ました こちらはどんさん亭など運営する 株式会社サンフード系列で かつ一の隣にハンバーグどんさん亭も ...

  5. フラガ★デリカ 桐生巴町店 2PV

    お持ち帰り専門店のお弁当屋さん 桐生郵便局のすぐ側にある 『フラガ★デリカ桐生巴町店』は あの爆弾ハンバーグで人気の フライングガーデンの持ち帰り専門店として 2020年12月1日に開店しました ボリ ...

  6. 桐生えびす講〜桐生西宮神社 2PV

    *2024年西宮大祭えびす講* 今年2024年のえびす講は 11/19・20で開催 そして本年度から 『福男選び神事』を実施 更に関東初になる『福女』も 実施します 11/20朝6時にスタート TBS ...

  7. 初心者でも楽しめる!桐生市の魅力満載体験観光完全ガイド ~千三百年の歴史を持つ織物の街で叶える特別な思い出作り~ 2PV

    こんにちは!桐生市の魅力をお届けする、みなさんの地元ガイドです。今回は、桐生市で体験できる素晴らしい観光の世界をご紹介します。

    「桐生って何があるの?」「伝統工芸って難しそう…」そんな風に思っている方も多いかもしれませんが、実は桐生市には初心者でも気軽に楽しめる魅力的な体験がたくさんあるんです。
    ...

  8. 市役所内食堂【花ぶさ】 2PV

    市役所内にあるお得なランチ 桐生市役所内の地下1階にある 職員と市民の誰でも利用できる食堂 『花ぶさ』を紹介します       こちらは市役所の営業時間内の 午前11時か ...

  9. 「桐生 八木節まつり」〜今年も熱く全面開催 2PV

    *2025年62回も桐生八木節祭りは熱い盛り上がり* 〜2025年は8/1・2・3で開催です〜 2024年の桐生まつりでは 本町一丁目から天満宮までの道幅に 800個のカラフルなキャンドルが並び 幻想 ...

  10. 紅葉の名所 崇禅寺 1PV

    紅葉が美しい崇禅寺 桐生市には見晴らしの良い寺が多く 11月頃は紅葉も綺麗です   その中でも崇禅寺は毎年 1月7日には七草粥会 11月22日・23日には 『橙花会』が開催され 夜ライトアッ ...

  1. 桐生市民が本当に愛する!絶対に食べるべき桐生グルメ完全攻略ガイド 175PV

    桐生市といえば、やはり「グルメ」ですよね!織物の街として栄えた歴史ある桐生市は、実は知る人ぞ知るグルメの宝庫なんです。今回は、桐生市で本当に美味しいグルメを厳選してご紹介します。地元の人に愛され続ける老舗の名店から、最近話題の新しいお店まで、桐生市のグルメシーンを徹底解剖していきましょう!

    群馬...

  2. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 103PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  3. 昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市) 26PV

    テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿い ...

  4. 桐生の老舗うなぎ屋『赤松』 24PV

    大正時代からある老舗の鰻屋 桐生市錦町にある鰻屋「赤松」は 店の入り口に大きな提灯が目印です 店舗は大正時代から建設され 100年を超える老舗店で これまでに丁寧に手を加え 店を維持してきたとのこと ...

  5. 桐生えびす講〜桐生西宮神社 24PV

    *2024年西宮大祭えびす講* 今年2024年のえびす講は 11/19・20で開催 そして本年度から 『福男選び神事』を実施 更に関東初になる『福女』も 実施します 11/20朝6時にスタート TBS ...

  6. ソースかつ丼の店「藤屋食堂」 18PV

    桐生の一押しソースかつ丼の店 桐生市には名物ソースカツ丼の店が多い 今回は店先に初代店主が看板で目立つ 「藤屋食堂」を紹介します 場所は桐生市清瀬町にあり 昼や夜の食事時になれば 店頭に車と人が並ぶほ ...

  7. 宝徳寺〜四季を愉しむ「床もみじ」 14PV

    2024年風鈴まつり開催中 夏の風物詩として風鈴まつりを 7/13〜9/16まで開催してます 優しい音色に涼を感じてみて下さい 夏の床もみじも公開中です https://townkiryu.net/w ...

  8. 紅葉の名所 崇禅寺 13PV

    紅葉が美しい崇禅寺 桐生市には見晴らしの良い寺が多く 11月頃は紅葉も綺麗です   その中でも崇禅寺は毎年 1月7日には七草粥会 11月22日・23日には 『橙花会』が開催され 夜ライトアッ ...

  9. 熟成厚切りとんかつ『かつ一』群馬桐生店 12PV

    ボリューム満点とんかつランチ 美味しいトンカツが食べたくて 桐生市相生町にある「かつ一」へ 行って来ました こちらはどんさん亭など運営する 株式会社サンフード系列で かつ一の隣にハンバーグどんさん亭も ...

  10. 桐生の定食屋さん『おおとら食堂』 12PV

    メニュー豊富ボリューム満点な定食屋 桐生市東の住宅街にある 「おおとら食堂」は 昼と夜の時間に営業している 地元民に人気の定食屋さん とにかくメニューが多く 人気のソースかつ定食の他に 黒保根産のやま ...

  1. 桐生市民が本当に愛する!絶対に食べるべき桐生グルメ完全攻略ガイド 369PV

    桐生市といえば、やはり「グルメ」ですよね!織物の街として栄えた歴史ある桐生市は、実は知る人ぞ知るグルメの宝庫なんです。今回は、桐生市で本当に美味しいグルメを厳選してご紹介します。地元の人に愛され続ける老舗の名店から、最近話題の新しいお店まで、桐生市のグルメシーンを徹底解剖していきましょう!

    群馬...

  2. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 245PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  3. 上州菓匠青柳 ノコギリ屋根店 73PV

    《お知らせ》 〜森産業✖️青柳コラボ商品誕生〜 桐生市内の老舗企業同士の オリジナル洋菓子が 2025年2月25日に発売!! 創業大正9年の上州和菓子店 和菓子屋のお土産と言えば 上州菓匠の『青柳』は ...

  4. 昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市) 71PV

    テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿い ...

  5. 桐生の老舗うなぎ屋『赤松』 60PV

    大正時代からある老舗の鰻屋 桐生市錦町にある鰻屋「赤松」は 店の入り口に大きな提灯が目印です 店舗は大正時代から建設され 100年を超える老舗店で これまでに丁寧に手を加え 店を維持してきたとのこと ...

  6. 助六寿司の専門店「みどり寿司」 42PV

    創業明治時代からの老舗寿司屋 桐生市本町3丁目にある「みどり寿司」は 海苔巻きといなりの助六寿司が自慢の店 法事や集会などでの注文も利用出来る他に 地元民にも人気でお昼ご飯の持ち帰りに 来店する人も多 ...

  7. 桐生えびす講〜桐生西宮神社 34PV

    *2024年西宮大祭えびす講* 今年2024年のえびす講は 11/19・20で開催 そして本年度から 『福男選び神事』を実施 更に関東初になる『福女』も 実施します 11/20朝6時にスタート TBS ...

  8. ソースかつ丼の店「藤屋食堂」 33PV

    桐生の一押しソースかつ丼の店 桐生市には名物ソースカツ丼の店が多い 今回は店先に初代店主が看板で目立つ 「藤屋食堂」を紹介します 場所は桐生市清瀬町にあり 昼や夜の食事時になれば 店頭に車と人が並ぶほ ...

  9. 桐生の定食屋さん『おおとら食堂』 32PV

    メニュー豊富ボリューム満点な定食屋 桐生市東の住宅街にある 「おおとら食堂」は 昼と夜の時間に営業している 地元民に人気の定食屋さん とにかくメニューが多く 人気のソースかつ定食の他に 黒保根産のやま ...

  10. 中華粥と包子のお店「KOBEハイカラキッチン」 31PV

    緑のキッチンカーが目印 中華粥と豚まんのお店がオープン! 2024年3月26日にオープンした KOBEハイカラキッチンは 桐生本町3丁目信号角にあります 駐車場は緑のキッチンカーの側に 2〜3台止めら ...


-桐生近辺のいろいろ, 美味しいもの巡り
-, ,