桐生のいろいろ

「桐生 八木節まつり」〜今年も熱く全面開催

*2025年62回も桐生八木節祭りは熱い盛り上がり*
〜2025年は8/1・2・3で開催です〜

2024年の桐生まつりでは
本町一丁目から天満宮までの道幅に
800個のカラフルなキャンドルが並び
幻想的な炎のゆらぎを楽しめました

日本の伝統を感じる「桐生八木節まつり」が4年ぶりに復活

桐生八木節まつりの歴史は
1964年(昭和39年)に春の商工祭・
夏の祇園祭・七夕祭・花火大会や
地域の祭礼をまとめ
第1回桐生まつりとして
開催されました

その後1988年(昭和63年)に
郷土芸能の八木節を取り入れ
「桐生八木節まつり」と改称し
現在に至っています

毎年50万人の集客がある
桐生八木節まつりは
コロナが流行り
中止や縮小などを経て
今年ウイルスが5類に移行した事で
令和5年に4年ぶりの
全面復活祭となりました

夏の一大イベントの祭りは
毎年8月の第一金曜日から日曜日の
3日間にわたり開催され
県内外から集まった人達で
桐生の街が熱気と興奮に包まれます

夏を彩る「桐生 八木節まつり」の魅力

一番盛り上がるのは八木節おどりで
数ヶ所に設置されるやぐらを
参加者が囲んで踊る
踊り手は地域団体だけでなく
飛び入りも一緒に見よう見まねで
多くの人が踊り祭りの夜を
盛り上げます

 

そして伝統ある鉾(ほこ)の巡行や
神輿の渡御も見所です
なかでも注目は本町三丁目と
四丁目を舞台に行われる
368年の歴史「鉾の曳(ひ)き違い」です

江戶時代末期の1862年に作られ
高さ7.5mの上部に翁(おきな)の面を着けた
源頼朝の人形がある「翁鉾」と
明治時代の1875年に作られ
高さは関東最大級の9.2mで最上部に
素戔嗚尊(スサノオミコト)の
人形が飾られた「スサノオ鉾」

2つの鉾が出会うと
お囃子(はやし)の競演が始まり
曳き違う瞬間は圧巻です

祭りの賑やかな様子を見て歩き
舞妓さんと写真撮影なんかもあったり

ほかにも八木節のメロディに合わせて
キッズから一般部門まで参加できる
オリジナルのダンスを踊る「ダンス八木節」や
桐生の織物製品を市価よりもかなり安く
一堂に集めた「桐生織物メチャクチャ市」
市内の各団体が趣向を凝らしそれぞれの
テーマに沿った衣装を着て練り歩く
「ジャンボパレード」など多彩なイベントが
盛りだくさんです

祭りならではの屋台も沢山ある他
桐生市飲食店もビアフェスを開催
更に今年は本町一丁目に
祇園祭の付け祭りとして
様々なフードキッチンカーが集まり
「ほんいち夏祭り」を行い
あちらこちらで盛り上がっていました

桐生八木節まつりのスケジュール

来年もまた桐生八木節まつりで
盛り上がりを楽しみたいです



人気記事も合わせてご覧ください

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 桐生えびす講〜桐生西宮神社 2PV

    *2024年西宮大祭えびす講* 今年2024年のえびす講は 11/19・20で開催 そして本年度から 『福男選び神事』を実施 更に関東初になる『福女』も 実施します 11/20朝6時にスタート TBS ...

  2. のこぎり屋根のパン屋ベーカリーカフェ【レンガ】 2PV

    ノコギリ屋根のレンガって何? 桐生市内にはノコギリ屋根工場が 多数存在します 貴重な産業遺産として 評価されながら 観光資源として期待もされています その中でも大正9年に建てられた レンガ造りのノコギ ...

  3. 24 Sweets shop 太田店 2PV

    全国の話題スイーツを集めた販売所 2023年10月21日にオープンした 24スイーツ専門無人販売所は 太田市西本町にあります 店内の様子はこんな感じになってます 話題の人気スイーツを全国からセレクト ...

  4. 「Second House(セカンドハウス) 733 」サンドイッチ専門店の古民家カフェ 2PV

    人気のサンドイッチと自家焙煎コーヒーが楽しめるカフェ 桐生錦町にあるサンドイッチが人気の 「セカンドハウス733」はボリューム感のある サンドイッチとオリジナル733ブレンドの 自家焙煎コーヒーが楽し ...

  5. スイーツ&カフェ 『Flan』フラン 1PV

    オシャレ可愛いケーキ屋さん 桐生市広沢町の少し町外れに佇む 「Flan」の看板が目印の可愛いケーキ屋さんです お店の脇にはテラス席があり 入り口も季節に応じてお洒落に飾られてます こちらでは女性パティ ...

  6. 寿司屋が始めた海の丼『笑彩丼丸』桐生店 1PV

    寿司屋のテイクアウト店が 桐生にオープン 「丼丸」は東京の下町で40年以上愛されてきた 老舗寿司屋が展開する お持ち帰りの海鮮丼専門店 今では全国に約400店舗も増えて 桐生にも2023年3月に『笑彩 ...

  7. 小泉稲荷コスモス畑〜伊勢崎市 1PV

    秋晴れに赤い大鳥居とコスモス畑 伊勢崎市では秋の風物詩で有名な 約一千万本のコスモスが一面に広がります   毎年10月中旬頃には コスモス祭りのイベントも開催 キッチンカーや農産物直売所の他 ...

  8. 桐生市の絶景撮影スポット完全ガイド!プロが教える7つの超絶インスタ映えスポット 1PV

    こんにちは!桐生市のその美しさに魅了されて、数え切れないほどの写真を撮影してきました。今回は、桐生市を代表する絶景スポットから、地元民だけが知る隠れた撮影スポットまで、プロの視点から厳選した7つの超絶インスタ映えスポットを皆さんにご紹介します。

    桐生市は、古くから織物のまちとして発展してきた桐生...

  9. 手打ちラーメン よしだや 1PV

    地元民に愛される老舗ラーメン店 桐生市東町にある「よしだやラーメン」は 昔ながらの味で創業40年以上の 老舗ラーメン店です 店が始まる午前11時過ぎには雨の日も 暑い日もお客さんが並ぶほど人気で 今日 ...

  10. 桐生 吾妻公園で季節の花を楽しむ 1PV

    春のチューリップ吾妻公園と遊歩道 吾妻公園は桐生市宮本町にあり 吾妻山のふもとにある盆地状の花の公園です 桜が咲き始める春になると 黄色いレンギョウも公園付近の歩道に咲き 入り口には案内図と野鳥種類の ...

  1. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 95PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  2. 桐生市民が本当に愛する!絶対に食べるべき桐生グルメ完全攻略ガイド 79PV

    桐生市といえば、やはり「グルメ」ですよね!織物の街として栄えた歴史ある桐生市は、実は知る人ぞ知るグルメの宝庫なんです。今回は、桐生市で本当に美味しいグルメを厳選してご紹介します。地元の人に愛され続ける老舗の名店から、最近話題の新しいお店まで、桐生市のグルメシーンを徹底解剖していきましょう!

    群馬...

  3. 昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市) 26PV

    テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿い ...

  4. ペーパームーン絶品ハンバーグランチ‼ 19PV

    ペーパームーンのふんわりふっくらハンバーグランチを食べてきました。

  5. 桐生の老舗うなぎ屋『赤松』 18PV

    大正時代からある老舗の鰻屋 桐生市錦町にある鰻屋「赤松」は 店の入り口に大きな提灯が目印です 店舗は大正時代から建設され 100年を超える老舗店で これまでに丁寧に手を加え 店を維持してきたとのこと ...

  6. 琴音や(KOTONEYA)桐生店 18PV

    バウムクーヘンの人気店 選び抜かれた素材で一層一層丁寧に焼き上げた 「琴音や」KOTONEYAのバウムクーヘンは 琴の音に誘われるような優雅で深い味わいを コンセプトに店内で販売されています 桐生市に ...

  7. 熟成厚切りとんかつ『かつ一』群馬桐生店 14PV

    ボリューム満点とんかつランチ 美味しいトンカツが食べたくて 桐生市相生町にある「かつ一」へ 行って来ました こちらはどんさん亭など運営する 株式会社サンフード系列で かつ一の隣にハンバーグどんさん亭も ...

  8. 桐生名物『コロリンシュウマイ』 14PV

    *コロリンシュウマイから閉店のお知らせ* 店舗&機械設備の老朽化の為 営業を続ける事が困難になってきました 現状の売り上げでは 設備投資も出ないと判断して 閉店する事を決断しました 機材設備と原材料次 ...

  9. 手打ちうどん 元祖 ひもかわ『田沼屋』 14PV

    絶品ひもかわが味わえる田沼屋 桐生の織物から反物をイメージした ひもかわうどんはお馴染みですが こちらの「田沼屋」は元祖ひもかわの 手打ちうどん屋さんで 場所は桐生市東にあります 店内はテーブル席が5 ...

  10. ボーノボーノ DINING CAFE〜桐生境野店 13PV

    本格ナポリピッツァやパスタが人気のレストラン 桐生市境野町にある「ボーノボーノ」は 美味しいピッツァやパスタで人気の ボストングループのお店です 自家製生パスタは種類も豊富で 石窯で焼く本格ナポリピッ ...

  1. KOTONEYA Baum&Cafe〜琴音や 笠懸店 325PV

    リニューアルオープンKOTONEYA笠懸店 2023年2月にバウムクーヘンの KOTONEYA笠懸店が リニューアルオープンしました 姉妹店の琴音や桐生店も人気ですが こちらの笠懸店は元からあった店舗 ...

  2. 桐生市民が本当に愛する!絶対に食べるべき桐生グルメ完全攻略ガイド 274PV

    桐生市といえば、やはり「グルメ」ですよね!織物の街として栄えた歴史ある桐生市は、実は知る人ぞ知るグルメの宝庫なんです。今回は、桐生市で本当に美味しいグルメを厳選してご紹介します。地元の人に愛され続ける老舗の名店から、最近話題の新しいお店まで、桐生市のグルメシーンを徹底解剖していきましょう!

    群馬...

  3. 手打ちうどん 元祖 ひもかわ『田沼屋』 244PV

    絶品ひもかわが味わえる田沼屋 桐生の織物から反物をイメージした ひもかわうどんはお馴染みですが こちらの「田沼屋」は元祖ひもかわの 手打ちうどん屋さんで 場所は桐生市東にあります 店内はテーブル席が5 ...

  4. 昭和レトロな丸美屋自販機コーナー(みどり市) 111PV

    テレビ紹介で話題沸騰! 噂のレトロ自販機 「オモウマい店」や「ナニコレ珍百景」等で 紹介されてから訪問する人が絶えない みどり市東町花輪にある 『丸美屋自販機コーナー』へ行ってきました 国道122沿い ...

  5. 桐生市役所 新庁舎 70PV

    桐生市役所新庁舎が完成! 2025年1月6日から業務開始 桐生市のシンボルである市役所本庁舎は 老朽化により大規模な地震が起きた場合の 倒壊の危険性を考慮して 市は新たな庁舎を建設開始しました 202 ...

  6. 桐生の老舗うなぎ屋『赤松』 61PV

    大正時代からある老舗の鰻屋 桐生市錦町にある鰻屋「赤松」は 店の入り口に大きな提灯が目印です 店舗は大正時代から建設され 100年を超える老舗店で これまでに丁寧に手を加え 店を維持してきたとのこと ...

  7. 純喫茶ロビンソン桐生店 51PV

    〜閉店のお知らせ〜 開業から一年3ヶ月を経て レトロ喫茶「ロビンソン」は 9/23に閉店となりました インスタグラムでは 改装後に新たな店として スタートする予定 新業態でのリニューアルに期待です 昭 ...

  8. 市役所内食堂【花ぶさ】 51PV

    市役所内にあるお得なランチ 桐生市役所内の地下1階にある 職員と市民の誰でも利用できる食堂 『花ぶさ』を紹介します       こちらは市役所の営業時間内の 午前11時か ...

  9. 琴音や(KOTONEYA)桐生店 50PV

    バウムクーヘンの人気店 選び抜かれた素材で一層一層丁寧に焼き上げた 「琴音や」KOTONEYAのバウムクーヘンは 琴の音に誘われるような優雅で深い味わいを コンセプトに店内で販売されています 桐生市に ...

  10. こだわり弁当〜MORI KITCHEN〜モリキッチン 44PV

    種類豊富でリーズナブルなお弁当 桐生市役所の東隣りに 赤い看板が目印の 「こだわり弁当モリキッチン」は お昼の時間帯のみ営業 10:30から開店し店内には様々な種類の 日替わり弁当が並び市役所職員や ...


-桐生のいろいろ