桐生市内を巡るコミュニティバス
低速電動コミュニティバス
『MAYU(まゆ)』は
脱炭素型スローモビリティとして
環境にやさしくゆっくりとしたスピードで
桐生市の主要スポット観光案内してくれます
主に土日とイベントでのみ運行
MAYUバス路線の専用バス停があり
利用料は無料です
MAYUに乗ってみました
土日の定期運行するコースは
2ルートあり
桐生市本町を周り資料館や寺院を巡る
「重伝建コース」と
市内から駅を周り
桐生が岡遊園地・動物園へ行く
「遊園地・動物園コース」になります
今回は重伝建コースでブルーのMAYUに
乗りました
時速19キロで桐生市内町並みを
ゆっくり走行します
他にピンクとイエローと
グリーンとオレンジがあり
5台のカラフルなバスは
桐生市の委託を受けた
(株)桐生再生
【四辻の齋嘉(よつじのさいか)】を
停留所・車庫として運行されています
ゆっくりと市内を走るバスは
タイヤが8個付いている8輪駆動で
なかなかの馬力で動いてましたが
外の風を感じながら乗り心地も
悪くなかったです
車内は通常10名まで乗れまよ
桐生商業の生徒さんが作った
ガイドブックが座席に置いてありました
しかもコース別近辺のお店も掲載
素敵な心配りですね
春には花見も楽しみながら
まちを巡る事が出来きる
桐生コミュニティバス「MAYU」に
ぜひ乗りに来てみてくださいね